技術資料

.htaccessで特定ファイルのアクセス制限を設定する方法

作成日:2007.08.16

.htaccessを使って特定のファイルにアクセス制限をかける方法を紹介します。特定ファイルや拡張子へのアクセス制御を行い、Webサーバー上の重要なファイルを保護するための設定手順を詳しく解説します。正規表現を活用した応用設定も取り上げています。

error この記事は最終更新日から17年以上が経過しています。

.htaccessに下記のように記述することで、特定のファイルに対してアクセス制限をかけることができます。

<Files filename>
        order deny,allow
        deny from all
</Files>

filenameの部分にアクセス制限をかけたいファイル名を入れればOK。
これによって、ブラウザで閲覧できる場所にある設定ファイルなどに対してアクセス制限をかけることができます。
Webサーバーの設定によっては、ブラウザで.htaccessが閲覧できる状態になっている場合などもありますので、.htaccessは上記の方法でアクセス制限をかけておいた方が良いでしょう。

また、リモートホスト/IPアドレスでのアクセス制限で書いたように、「特定のファイル」を「特定ホストからのみ」アクセス制限、ということも可能です。

ファイル名には正規表現を使うことも可能です。

<Files ~ "regex">
...
</Files>

regexの部分に正規表現を入れることで「.から始まるファイル全てに制限をかける」「拡張子が.htmlのファイルに制限をかける」「拡張子が.gifか.jpgか.pngのファイルに制限をかける」といったことが可能です。

HTTPアクセスをHTTPSにリダイレクトするための.htaccess設定

2025.02.02

HTTPからHTTPSへ自動的にリダイレクトするための.htaccessファイルの設定方法を解説します。セキュリティの強化だけでなく、SEO対策としても重要な設定です。

.htaccess

.htaccessで特定のディレクトリのみ「/」を「/index.html」にリダイレクトさせる

2023.05.09

指定したディレクトリのみ、トップページへのアクセスを/index.htmlにリダイレクトさせる方法を紹介します。

.htaccess

.htaccessを使ったリダイレクト設定方法—URI変更時の対応を簡単に

2007.10.05

Webサイトの構成変更や移転時に便利なリダイレクト設定方法をご紹介します。.htaccessを使って、URIが変更になった場合でも旧ページから新ページへスムーズに転送できるように設定する方法を解説します。

.htaccess

IPアドレスでアクセス制限する方法を.htaccessで実装

2023.04.07

.htaccessを使って、特定のIPアドレスからのアクセスを制限する方法を紹介します。指定したIP以外のアクセスをブロックしたり、逆に特定のIPを拒否する方法も解説。さらに、Requireディレクティブを使った設定方法も合わせて紹介します。

.htaccess

阿部辰也へのお仕事の依頼・お問い合わせ

お名前 *必須
会社名
メールアドレス *必須
電話番号
URL
お問い合わせのきっかけ
お問い合わせの内容 *必須
個人情報の取り扱いについて *必須 プライバシーポリシーをご確認いただき、同意いただける場合は「同意する」にチェックをしてください。

keyboard_double_arrow_up
TOP