技術資料

SQLiteのローカル管理ツール紹介—PupSQLiteとSQLiteCC3の使い方

作成日:2011.06.04

ローカルPC上で使えるSQLite管理ソフトを2つ紹介します。日本語ヘルプが使いやすい「PupSQLite」と、SQLite2にも対応した「SQLiteCC3」の特徴を解説。

error この記事は最終更新日から13年以上が経過しています。

以前、Web上で SQLite を GUI 操作できる SQLiteManager のインストール方法という記事で、Web上で SQLite を GUI操作できる「SQLiteManager」を紹介しました。

今回は、Web上で操作するのではなく、ローカルPC上で操作するためのソフトを二つご紹介します。

PupSQLite

まず一つ目は、「PupSQLite」というソフト。

作者さんが日本人なので、ヘルプなども日本語で読めるのがとにかく利点。

また、全体的にインターフェイスがMS Accessに似ているので、Accessに慣れている方ならあまり違和感なく使えるんじゃないでしようか。

SQLite3のみ対応なので、そこは注意。

01.JPG

↑はMT4 の SQLite3データベースを読み込んでみた例。

SQLiteCC3

もう一つは「SQLiteCC3」というソフト。

リンク先を見ればわかるとおり、日本語版があるのでこちらもわかりやすいです。

個人的には、前述の PupSQLite の方が色々使いやすいし便利なんだけど、PupSQLiteとは違って SQLite2も読み込めるのが利点。

02.JPG

↑はMT4 の SQLite2データベースを読み込んでみた例。

この記事を書いた人

※上が私です。

奈良市を拠点に、25年以上の経験を持つフリーランスWebエンジニア、阿部辰也です。

これまで、ECサイトのバックエンド開発や業務効率化システム、公共施設の予約システムなど、多彩なプロジェクトを手がけ、企業様や制作会社様のパートナーとして信頼を築いてまいりました。

【制作会社・企業様向けサポート】
  • 専任エンジニアのいない企業様に対するシステム面の不安を解消
  • 柔軟な契約形態や短納期での対応により、急なニーズにも迅速にサポート
  • システムの企画段階から運用まで、ワンストップでのサービスを提供

Webシステムの開発やサイト改善でお困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。小さな疑問から大規模プロジェクトまで、最適なご提案を心を込めてさせていただきます。

ぜひ、プロフィールWeb制作会社様向け業務案内一般企業様向け業務案内もご覧くださいね。

Windowsで使えるSQLite GUIクライアント「DB Browser for SQLite」紹介

2025.02.01

SQLiteデータベースを視覚的に管理・操作できる「DB Browser for SQLite」について紹介します。Windowsで使える便利なツールとして、データベース閲覧や編集の基本操作を効率化できます。

SQLite

SQLiteManagerのインストールと設定方法—WebベースのSQLiteクライアント

2010.07.15

SQLiteManagerは、MySQL用のphpMyAdminやPostgreSQL用のphpPgAdminと同様に、Webブラウザから直接SQLiteデータベースを管理できる便利なツールです。この記事では、SQLiteManagerのダウンロードから日本語対応パッチの適用、Basic認証の設定方法まで、基本的なセットアップ手順を詳しく解説します。

SQLite

阿部辰也へのお仕事の依頼・お問い合わせ

軽いご相談もお気軽にどうぞ!

個人情報の取り扱いについて *必須 プライバシーポリシーをご確認いただき、同意いただける場合は「同意する」にチェックをしてください。

keyboard_double_arrow_up
TOP