Perlで知っておきたいCGI環境変数一覧と活用法
作成日:2007.08.17
PerlでのCGIスクリプト開発時に知っておくべき環境変数の一覧を紹介します。クライアントのIPアドレスやユーザーエージェントの取得方法から、URIやメソッドの情報の参照まで、実用的な変数を簡単な例とともに説明しています。
error この記事は最終更新日から17年以上が経過しています。
perlの、特にCGIでよく使う環境変数の一覧です。
ちなみに、perlの環境変数は連想配列 %ENV に格納されていて、 $ENV{'REMOTE_ADDR'} 等として参照できます。
- REMOTE_ADDR
- スクリプトを実行したクライアントのリモートアドレス(IPアドレス)。
- REMOTE_HOST
- スクリプトを実行したクライアントのリモートホスト。
- HTTP_USER_AGENT
- スクリプトを実行したクライアントのユーザーエージェント
- HTTP_COOKIE
- スクリプトを実行したクライアントのCOOKIEの値
- HTTP_HOST
- リクエストされたURIのホスト名。
- REQUEST_METHOD
- スクリプトを実行したメソッド。GET、POST、HEAD等。
- CONTENT_LENGTH
- POSTメソッドで渡されたデータの長さ。
- QUERY_STRING
- GETメソッドで渡されたクエリの内容。所謂「●●.cgi?■■■」の■■■の部分。
- PATH_INFO
- リクエストされたURIのパス。最近流行の、SEOを意識してGETメソッドではなく「/」区切りでデータをCGIに渡す手法を使う際には、これを参照することが多い。
- SCRIPT_NAME
- 実行されたスクリプトのURI上の「/」からのパス。
- SCRIPT_FILENAME
- 実行されたスクリプトのルートからのパス。
- SERVER_PORT
- 通信に利用したサーバーのポート。SSLと非SSLでのアクセスの判断等に使ったりする。
CPANの基本操作と古いモジュールのインストール方法
2025.01.31
Perl開発で欠かせないCPANを活用するための基本操作について解説します。特に、古いバージョンのモジュールをインストールする手順も丁寧に紹介しています。
CPAN Perl
Perlのデバッグを効率化するためのData::Dumper活用法
2025.01.29
Perlのデバッグに便利なData::Dumperの使い方を解説します。変数や配列の出力方法、ネスト構造の扱い、出力フォーマットのカスタマイズなど、効率的なデバッグ手法について具体例を交えながら紹介します。
Perl
XAMPP環境にStrawberry Perlを導入する方法:Windowsでの設定手順
2025.01.27
Windows版XAMPPに同梱されている簡易版Perlを、より機能豊富なStrawberry Perlに置き換える手順を解説します。ダウンロードから環境変数の設定、動作確認まで、順を追って説明しています。
Perl XAMPP
PHPとPerlでファイルパーミッションを変更する方法(chmod関数)
2024.11.16
PHPとPerlには、ファイルのパーミッションを変更するためのchmod関数が標準で用意されています。この記事では、PHPとPerlそれぞれのchmod関数を使ったファイルパーミッション変更の基本的な使い方を紹介します。
Perl PHP