技術資料

PHPとperlの配列操作—自動添え字と最大添え字取得の違い

作成日:2009.03.03

PHPとPerlでの配列操作について、特に自動添え字指定と最大添え字の取得方法を解説します。PHPでは少し工夫が必要な最大添え字取得方法についても触れ、Perlとの違いを比較しています。

error この記事は最終更新日から16年以上が経過しています。

PHP の配列自動指定について

PHPでは、配列に空の添え字を指定することで、自動で添え字を +1 できるんですね。
恥ずかしながら知りませんでした。

例えば、

$list = array();
for($a=0;$a<10;$a++){
	$list[] = $a;
}

と書けば、 $list[0]~$list[9] にそれぞれ 0~9が入る、と。

他にも、

$list = array();
$list[0] = 'Red';
$list[1] = 'Blue';
$list[5] = 'Purple';
$list[] = 'Pink';

とやると、最後の行は $list[6] = 'Pink'; となるそうな。

perl では似たような方法あるのかな......?

PHP と perl の配列の添え字最大値取得方法

上記のような手段を取ると、やっぱり配列の添え字の現在の最大値を見るような処理が必要になってくるケースなんかもある気がします。

そういう場合、perl だと、

@list = ('Red', 'Blue', 'Purple', 'Pink');
$max = $#list;

という感じで、$#配列名 で配列の添え字の最大値が取得できます。

PHPの方にはざっと調べたところ、こういう簡単な手段はないようで、

$list = array('Red', 'Blue', 'Purple', 'Pink');
$max = max(array_keys($list));

とかやるみたいです。

参考: 最大添字を取得するには - Yahoo!知恵袋

この記事を書いた人

※上が私です。

奈良市を拠点に、25年以上の経験を持つフリーランスWebエンジニア、阿部辰也です。

これまで、ECサイトのバックエンド開発や業務効率化システム、公共施設の予約システムなど、多彩なプロジェクトを手がけ、企業様や制作会社様のパートナーとして信頼を築いてまいりました。

【制作会社・企業様向けサポート】
  • 専任エンジニアのいない企業様に対するシステム面の不安を解消
  • 柔軟な契約形態や短納期での対応により、急なニーズにも迅速にサポート
  • システムの企画段階から運用まで、ワンストップでのサービスを提供

Webシステムの開発やサイト改善でお困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。小さな疑問から大規模プロジェクトまで、最適なご提案を心を込めてさせていただきます。

ぜひ、プロフィールWeb制作会社様向け業務案内一般企業様向け業務案内もご覧くださいね。

PHPとPerlでファイルパーミッションを変更する方法(chmod関数)

2024.11.16

PHPとPerlには、ファイルのパーミッションを変更するためのchmod関数が標準で用意されています。この記事では、PHPとPerlそれぞれのchmod関数を使ったファイルパーミッション変更の基本的な使い方を紹介します。

Perl PHP

URLエンコード・デコードの実装方法(Perl、PHP、JavaScript対応)

2009.12.02

URLに2バイト文字を含めるためのエンコード・デコード方法を、Perl、PHP、JavaScriptの3言語でまとめました。各言語のシンプルな関数を使った実装例を紹介し、文字列を正しく処理する方法を解説します。

JavaScript Perl PHP

perlとPHPでのCookie操作—書き込みと読み込みの基本

2009.11.15

CookieをHTTPヘッダに書き込む方法と、書き込んだCookieを読み込む方法について、perlとPHPのコード例を交えて解説します。具体的な設定項目や、複数のCookieを扱う方法も紹介し、簡単に使える方法を学べます。

Cookie Perl PHP

perlとPHPで使える、フォーム入力のエラーチェックに役立つ正規表現集

2009.03.28

フォームからのデータ送信はWebアプリケーションの基礎ですが、ユーザーが入力する内容が想定通りであるかを確認するためのエラーチェックは重要です。この記事では、perlとPHPでフォームデータをバリデートするための正規表現を具体例とともに紹介します。

Perl PHP 正規表現

阿部辰也へのお仕事の依頼・お問い合わせ

軽いご相談もお気軽にどうぞ!

個人情報の取り扱いについて *必須 プライバシーポリシーをご確認いただき、同意いただける場合は「同意する」にチェックをしてください。

keyboard_double_arrow_up
TOP