CPANの基本操作と古いモジュールのインストール方法
作成日:2025.01.31
Perl開発で欠かせないCPANを活用するための基本操作について解説します。特に、古いバージョンのモジュールをインストールする手順も丁寧に紹介しています。
CPANの使い方メモ。
※WindowsでCPANを使いたい場合、XAMPP環境にStrawberry Perlを導入する方法:Windowsでの設定手順などを参照。
モジュールのインストール
例えば、HTML::Entities モジュールをインストールしたい場合、
cpan HTML::Entities
または、
cpan install HTML::Entities
でOK。
古いバージョンのモジュールをインストール
開発の環境の問題などで、古いバージョンのモジュールをインストールしたい場合。
まず、cpanコマンドで cpanシェルに入る。
cpan
cpan shell -- CPAN exploration and modules installation (v2.36)
Enter 'h' for help.
cpan>
mコマンドで、モジュールの情報を表示できる。
cpan> m HTML::Entities
Database was generated on Fri, 31 Jan 2025 09:52:17 GMT
Fetching with HTTP::Tiny:
https://cpan.org/authors/id/O/OA/OALDERS/CHECKSUMS
Module id = HTML::Entities
CPAN_USERID OALDERS (Olaf Alders )
CPAN_VERSION 3.83
CPAN_FILE O/OA/OALDERS/HTML-Parser-3.83.tar.gz
UPLOAD_DATE 2024-07-30
MANPAGE HTML::Entities - Encode or decode strings with HTML entities
INST_FILE C:\xampp\perl\perl\vendor\lib\HTML\Entities.pm
INST_VERSION 3.83
HTML::Entities が OALDERSさんに入っていることがわかったので、lsコマンドで過去のバージョンのファイルの一覧が見られる。
cpan> ls OALDERS/HTML-Parser*
Fetching with HTTP::Tiny:
https://cpan.org/authors/id/O/CHECKSUMS
Fetching with HTTP::Tiny:
https://cpan.org/authors/id/O/OA/CHECKSUMS
4678 2021-03-04 OALDERS/HTML-Parser-3.76.meta
120473 2021-03-04 OALDERS/HTML-Parser-3.76.tar.gz
4732 2022-03-14 OALDERS/HTML-Parser-3.77.meta
120621 2022-03-14 OALDERS/HTML-Parser-3.77.tar.gz
4792 2022-03-28 OALDERS/HTML-Parser-3.78.meta
120723 2022-03-28 OALDERS/HTML-Parser-3.78.tar.gz
4875 2022-10-12 OALDERS/HTML-Parser-3.79.meta
148248 2022-10-12 OALDERS/HTML-Parser-3.79.tar.gz
4875 2022-11-01 OALDERS/HTML-Parser-3.80.meta
148307 2022-11-01 OALDERS/HTML-Parser-3.80.tar.gz
4849 2023-01-31 OALDERS/HTML-Parser-3.81.meta
148351 2023-01-31 OALDERS/HTML-Parser-3.81.tar.gz
4965 2024-03-13 OALDERS/HTML-Parser-3.82.meta
150550 2024-03-13 OALDERS/HTML-Parser-3.82.tar.gz
5009 2024-07-30 OALDERS/HTML-Parser-3.83.meta
151224 2024-07-30 OALDERS/HTML-Parser-3.83.tar.gz
例えば、最新バージョンではなくバージョン3.77をインストールしたい場合、
cpan> install OALDERS/HTML-Parser-3.77.tar.gz
とすれば良い。
当然ながら、この方法はモジュールの作者が変わった場合のバージョン変更を追いかけられないので、MetaCPANであらかじめ調べる必要がある。
Perlのデバッグを効率化するためのData::Dumper活用法
2025.01.29
Perlのデバッグに便利なData::Dumperの使い方を解説します。変数や配列の出力方法、ネスト構造の扱い、出力フォーマットのカスタマイズなど、効率的なデバッグ手法について具体例を交えながら紹介します。
XAMPP環境にStrawberry Perlを導入する方法:Windowsでの設定手順
2025.01.27
Windows版XAMPPに同梱されている簡易版Perlを、より機能豊富なStrawberry Perlに置き換える手順を解説します。ダウンロードから環境変数の設定、動作確認まで、順を追って説明しています。
PHPとPerlでファイルパーミッションを変更する方法(chmod関数)
2024.11.16
PHPとPerlには、ファイルのパーミッションを変更するためのchmod関数が標準で用意されています。この記事では、PHPとPerlそれぞれのchmod関数を使ったファイルパーミッション変更の基本的な使い方を紹介します。
perlでの文字列置換と数値抽出の方法
2023.04.26
perlで特定の文字列から末尾のカンマ区切りの数値部分を抽出する方法を紹介します。s/// 演算子を使った文字列置換の例と、数値が含まれているかを正規表現でチェックする方法を解説します。